おはよーございます!(⌒▽⌒)/
— 川 島 雅 隆 ◢͟│⁴⁶ (@hiroty0526) 2019年9月13日
確かにおひさま界隈が絶賛されているとおり #ホントの時間 はいいですね♪
欅坂日向坂、カップリングが神であることを改めて証明してくれました✨
今日はこのあと診察行ってきます!
週末も100%でまいりましょー‼️#日向坂46 #富田鈴花 #加藤史帆 #河田陽菜 pic.twitter.com/foq0RtGlpQ
「ホントの時間」と表題曲の「こんなに好きになっちゃっていいの?」の曲調だけを見たら、「キュン」と「ときめき草」、「ドレミソラシド」と「Cage」のような明暗表裏一体の関係に見えます。勝手な意味づけではありますが、今回は心の奥底に潜む側の方が表に出てきたと捉えることもできます。それはある意味、3枚目で勝負に出たとも言えますし、日向坂46の違う一面を世に知らしめようという試みでもあるかもしれません。
ずっと彼女のおとなしさが気になって仕方ありません。
— 川 島 雅 隆 ◢͟│⁴⁶ (@hiroty0526) 2019年9月13日
合同オーデSRやお見立て会での姿が、これほど変わってしまうのかと…。
そしてこのブログ。
「自分に正直になりたい」
〝#欅坂46 をアイドル界の頂点に導きます!〟と言った彼女の言葉を、私はずっと忘れていません。#山﨑天 pic.twitter.com/yL4d6hzFoC
ここにも書いたとおりですが、実は合格してしばらくして…そうですね、おもてなし会あたりからずっと気になっていたのが、山﨑天の元気のなさです。
確かに彼女が彼女が合同オーデSRなんかではっちゃけてたり、平手友梨奈とWセンターをしたいと言ったりという元気の良さは知っています。そして、それが二期生をよしとしない人たち、あるいは過度に平手友梨奈を信奉している人たちに叩かれていたのも知っています。私はその頃から彼女のポテンシャルは潰したくなかったので、擁護していました。
なんといっても、中学2年生ですよ。多感でデリケートな時期です。
もちろん、初期の平手友梨奈もその時期がありました。
二人に共通することがあるとすれば、私たちの何気ない外からの言葉が、彼女たちには外圧になっている可能性があるということです。少なくとも平手の場合はそれがはっきりしています。
平手が「変わってしまった」と捉えるなら、その原因の一端が私たちの側にあるのです。
天ちゃんも、合格前と合格後では見えるものも違うでしょう。自分が発言したことに対して、周囲で何か言われたこともあったかもしれません。
そこに、選抜落ちという経験が加わる。
彼女の心中は計り知れませんが、そこで出てきたのが今日のブログでした。
確かに心配です。心配ですが一方でこういう声もあるらしく。。
【欅坂46】
— ◢ 46まとめ◢ │ 〜坂道の軌跡〜 (@sakamichikiseki) 2019年9月13日
平手友梨奈の二番煎じ!?
『山﨑天』の"平手化"に苦言続出、、
「てちは色々経験してああなったのに...#欅坂46#山﨑天https://t.co/Vu7W4Uy51j
これももちろん私の勝手な視点で申し訳ないんですが。
天ちゃんが平手を尊敬しているのはおそらく間違いありませんが、だからといってこのブログで「平手になろうとしている」と捉えるのは違うような気がします。
確かに文面が似ているので、そう捉えるのもわからなくはないんですが、平手の真似をしようとしているのではなく、見るもの聞くものが彼女をそうさせているような気がしてならないんですね。
平手の真似をするくらいのほうがまだいい。実はもっと深刻なことになっている可能性もあります。それだけ、あの状態が長期に渡っているからです。
例えば上でご紹介したような声、もしかしたら彼女の目に留まっているかもしれません。
そして、こういった声というものが彼女を追い込んでいくのかもしれません。
かといって、私もTwitterユーザーである以上、そういうことに気を使いながらツイートをするのは少々違う気もしています。
ここは敢えて厳しいことを言うかもしれませんが…期待も込めて。
目立てばその杭を打とうとする人間が現れます。
そんな人たちに負けるのですか。
欅坂に入りたいと言う気持ちはその程度のものですか。
「自分に正直になりたい」
なればいい。
どうしてもなれないのなら、それを阻んでいるものは何?
たとえ何であったとしても、それは自分で打ち破るしかない。
ここで潰れてしまえば、それまで。
決してそんなことはないはず。
あなたはそんなことで終わってしまう人ではない。
私はそう信じています。
なんで葉っぱが散っているのが卒業を暗示することになるのか。
— 川 島 雅 隆 ◢͟│⁴⁶ (@hiroty0526) 2019年9月13日
それだったら26枚あるんだから、全員卒業することになるだろうが。
9thシングルは誰が歌うんだよ。#欅坂46 #東京ドーム https://t.co/Qnogq9zJGU
もうこれに関しては、どういう発想になっているのかぜひお聞きしてみたいくらいです。これを書き込んだ本人に。
確かにね、今まで運営がそういう謎かけみたいなことをやってきたのは事実ですよ。
だからといって、葉っぱが散っているから数名卒業する暗示、なんて論理破綻もいいとこでしょう。なんですか数名って。
どなたかが葉っぱの数を数えておられたようで、ちょうど26枚あったと書かれていました。
ということは、現状欅坂46メンバー全員の数と一致します。
だとしたら、これ全員が卒業するということですか、と。
9thどうするんですかね。
坂道研修生はいったいどうなさるんでしょう。
ちょっと考えればわかりそうなこと。
悲観主義を標榜するならするで、もう少し根拠をちゃんと持ってほしい。
今ちょっと迷ってることがありまして。
— 川 島 雅 隆 ◢͟│⁴⁶ (@hiroty0526) 2019年9月13日
18日のほうのドーム公演のネタバレを見るか、それとも見ずに19日行くか。
ネタバレ見ずだったら、大量のミュートとか、下手したら一切Twitter開かずという状態になるかもだし、そんな禁を課して自分が耐えられる自信はないし。
かといってなぁ…
どうする私⁉️ pic.twitter.com/wlTaU4BRah
これは本当に…どうしたもんですかねー
今まではネタバレ大歓迎な人だったんです。敢えて知った上で見るほうが楽しめる、という考え方でした。ただ、そういうのを嫌う人が多くいるのも知っているので、ツイートでは自分はネタバレしないようにかなり気をつけていたのは事実です。
ただ今回は、するとしても今回限定でしょうけど、知らないほうが面白いかもしれない、と少し思っているので。。
18日と19日でもセトリが違う可能性もありますがね。
もう少し考えてみます。
グッズに関してはツイートの方で。